【雲南市社会福祉協議会での働きやすい環境づくり】
幅広い事業展開
資格取得支援などのサポート
ワークライフバランスの推進
令和 6年 12月 25日(水) ~ 令和 7年 1月 22日(水)
受付時間は、午前8時30分から午後5時まで。(土、日、祝日は除く。)
※郵送による場合は、1月22日(水)必着。
試験区分 | 採用予定人員 | 職務内容 |
看護職員 | 若干名 |
本会が運営する介護保険事業所及び特別養護老人ホームでの看護業務。(交代勤務あり、夜勤なし) |
介護職員 | 若干名 |
本会が運営する介護保険事業所及び特別養護老人ホームでの介護業務。 |
介護支援専門員 | 若干名 | 居宅介護支援事業所及び包括支援センターでのケアプラン作成等。 |
試験区分 | 受験資格 |
看護職員 |
|
介護職員 |
|
介護支援専門員 |
|
ア. | 成年被後見人、被保佐人及び被補助人 |
イ. | 禁固以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの期間にある方 |
ウ. | 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党及びその他の団体を結成し、またはこれに加入した方 |
(1) 期日 | 令和7年2月2日(日)8時45分~ | |
(2) 内容 |
8:45~10:45 一般教養試験(高等学校卒業程度)120分 10:50~11:50 作文試験 60分 11:55~12:15 職場適応性検査 20分 12:15~13:15 昼食休憩 60分 13:15~ 面接試験 1人20分 |
|
(3) 試験会場 | 雲南市社会福祉協議会 本所 多機能集会室 |
【看護職員、介護職員】
本会が運営する介護保険事業所等
・大東介護事業所 (雲南市大東町大東1038) | |
通所介護事業所 おおぎ |
|
・三刀屋介護事業所(雲南市三刀屋町三刀屋1212-3) | |
デイサービスセンターみとや デイサービスセンター陽だまりの家 訪問介護事業所みとや |
|
・掛合介護事業所(雲南市掛合町掛合1310) | |
好老センター通所介護事業所 訪問介護事業所かけや(雲南市掛合町掛合853-1) |
|
・小規模多機能型居宅介護事業所(雲南市掛合町入間482-3) | |
・特別養護老人ホームえがおの里(雲南市掛合町掛合853-1) |
【介護支援専門員】
本会が運営する介護保険事業所等
・居宅介護支援事業所おおぎ(雲南市大東町大東1038) ・居宅介護支援事業所みとや(雲南市三刀屋町三刀屋1212-3) ・居宅介護支援事業所かけや(雲南市掛合町掛合1310) |
本会が受託運営する雲南市地域包括支援センター
・雲南市地域包括支援センター(雲南市三刀屋町三刀屋1212-3) |
(1) | 受験申込用紙請求先 | ||||||||||||||||||
【直接取りに来る場合】 申込用紙は、社会福祉法人雲南市社会福祉協議会本所及び各支所事務所で交付します。 交付時間 平日 午前9時~午後5時 祝日、土曜日及び日曜日を除く。
【インターネットによりダウンロードする場合】 雲南市社会福祉協議会ホームページに申込用紙を掲載しておりますので、印刷のうえご利用下さい。 |
|||||||||||||||||||
(2) | 受験の申込み | ||||||||||||||||||
【持参する場合】 申込用紙に必要な事項を記入し、申込受付期間中に、次の書類を社会福祉法人雲南市社会福祉協議会本所総務部へ提出してください。 ア.雲南市社会福祉協議会職員採用試験申込書(1)~(2) 【郵送する場合】 郵送する場合は、封筒の表に「採用試験申込書」と朱書きし、書留で郵送してください。 |
|||||||||||||||||||
(3) | 受験票の交付 | ||||||||||||||||||
申込みを受けた後、受験資格を審査し、受験票を郵送します。 |
令和7年4月1日(火)(3ヶ月の試用期間あり)
(1)雇用形態 | 正規職員 | ||||||||||||||||
(2)給与等 | (令和6年4月1日現在) 【介護支援専門員】
※前職歴にて加算があります。 ※年1回勤務成績等に応じて定期昇給があります。(約4,000円)
扶養手当、通勤手当(上限18,000円)
※前職歴にて加算があります。 ※年1回勤務成績等に応じて定期昇給があります。(約4,000円)
(介護保険事業所において勤務をする職員で、資格を有する職員)
(介護保険事業所において勤務をする職員)
(介護保険事業所において、看護・介護業務に従事する職員)
(夜間勤務のある介護職員は、月4回程度の夜間勤務があります。)
扶養手当、通勤手当(上限18,000円) |
||||||||||||||||
(3)勤務形態 |
月を単位とする1週当たり40時間の変形労働時間制 年間休日122日(令和6年度)、別途夏季休暇3日あり |
||||||||||||||||
(4)就業時間 |
【介護支援専門員】 ①8:30~17:30
①8:00~17:00 ②8:30~17:30 ③9:00~18:00 ④10:00~19:00 【特別養護老人ホーム(介護職員)】 ①7:00~16:00 ②8:00~17:00 ③8:30~17:30 ④9:30~18:30 ⑤10:00~19:00 ⑥10:30~19:30 ⑦12:00~21:00 ⑧13:00~22:00 ⑨22:00~7:00(夜勤)
|
||||||||||||||||
(5)その他 |
労災・雇用・社会保険加入、退職手当制度あり、 年次有給休暇(初年度10日)(令和5年度取得率67.21%) 特別休暇(結婚休暇・忌引休暇・妻の出産休暇・子の結婚休暇等)あり 産前・産後休暇、子の看護休暇、育児・介護休業制度あり |